8月20日(土) そばの種まき&第2回モニターツアーのご案内
●藤野地区地図

   『ふじの自産自消を楽しむ会』

  第1回 大豆の種まき&モニターツアー写真記録

  第1回大豆の種蒔き&モニターツアー 同行記
大豆の種まきに参加された方々。 

スイカ割り、1日の日程が無事終了。 沢井川のほとりで記念撮影
● 午前中は、大日野原農園の大豆畑で、草取りと種まき作業
 沢井公民館で着替え・トイレ
 車の駐車場は公民館の下
沢井川を渡り、昇り道15分大日野原農園へ
大日野原農園 休憩所の屋根にブルーシート掛け
ゴーヤの屋根は次回までのお楽しみ
先ずは草取り 農園管理は草との戦い
丁寧に草取り 炎天下でも一生懸命
草取りが終わった所からトラクターで土起し(畝る)
土起しの後は、土山を平にならす 30p間隔に指で穴を開け
 穴に一粒ずつ、大豆を入れ、土をかぶせ、押す
 ひたすら、穴を開け、根気よく種をまく。
皆んなの汗の結晶で作業は2時間位で終了
朝早く起きて、お昼までの時間は待てません。お腹、ペコペコ。
休憩をかねて、おやつタイム。 じゃがいも食べ放題で〜す。
 熱々の茹でたてのじゃがいもに塩をふり、パクリ。 ほくほくで甘みがあり、大満足!

農作業終了後は、野菜収穫タイム。 残念ながら、スイカととうもろこしはまだ収穫できず。

 大豆畑から5分、じゃがいも、大根、小かぶを収穫、お土産に

 ● 和田の里体験センター に移動

    お腹がすき過ぎたりで、うどん打ちをしてから、マイ箸作りと思ったら。
 
    うどんは何で食べるんだ、とのご指導を受け

    13:30〜 マイ箸作りに挑戦。

          、それでも出来上がるのに20分以上かかった。

    14:00頃〜 うどん打ち
            
            暑さの中に、時々、体験道場に爽やかなそよ風が通り抜ける
師匠から削り方の指導を受ける  先ずは四角にするのに、一気に切り下げる
四角になったら、先端を削る 最後の仕上げは紙やすりで丸めて完成
先ずは、うどん粉に水を入れ、よく混ぜる  練り込み開始
空気を出しながら、力を入れて練り込む 伸ばし方の指導が入る
力をいれながら丸めながら、押し広げる 厚さ2ミリくらいまで、伸ばす
適当な幅に、折り、切る指導 切ったら、ふり粉をかけながら伸ばす
細く上手に切れたうどんを沸騰した鍋に 茹でること15分、硬さを確認して、
すぐ、水洗い
 
 ひんやりしたうどん

 野菜収穫の時に取ってきたばかりのいんげん、カボチャ、さつまいもの天ぷら

 薬味とゆずの皮をおろし、風味が食欲をそそる。

ボリュウム満点 歓談をしながら試食
 ● 最後の仕上げは、すいか割り 会場は、沢井川の清流のほとりで
ほたるが舞う清流 沢井川  川の水は冷たい。 気持がいい〜
疲れを取るには最高 瀬渡り
スイカ割り 1回目は失敗 2回目で見事、真ん中に
甘〜いスイカ。皆さん口数も無く堪能 お替わり。 頂きます。

 最後に記念撮影をして、藤野駅には予定通り15:00頃着で解散。

 猛暑の中での農作業では、バテ気味の方も出ましたが、無事、楽しい1日が過ごせました。

 また、是非、藤野にお出かけください。


 8月20日(土)に第2回目のモニターツアーを開催します。

 プログラムの内容は同じですが、吉野地区のそば農園で、そばの種まきです。

 皆様のご参加をお待ちしております。

 当日、受付歓迎!!!

お問合わせ
お申し込み
 LSプランニング 
 電話:047−330−4421 FAX:047−344−1993
 E-mail: ls-plan@lapis.plala.or.jp